
普通のLINEと何が違うの?美容室(師)における「LINE」と『LINE@』の違い。
最近よく耳にする『LINE@』。美容室(師)においても活用しているところは非常に多いのですが、聞いた事はあるけど従来の「LINE」と何が違うのかよく分からないという人は少なくないはず。
そこで今回は「LINE@」を活用する美容師の1人である僕が、お客様側にとってのその魅力をご紹介致します!
『LINE@』とは?
親しい間柄のコミュニケーションに特化した従来の「LINE」とは別に、個人とファンとが【友だち】となり広がる新たなコミュニケーションツールです。
カンタン登録
気になる人物の『LINE@』へ登録するには従来の「LINE」アカウントがあればOK!あとは対象となる人物のブログやメディアなどに用意されたこのような
「友だち追加」ボタンを押すだけ。
この際、登録主の情報は『LINE@』を運営する対象人物へは一切公開されません。ですので、自身の情報を伏せたまま対象人物が発信する情報を受け取る事が可能なのです。
メッセージの一斉配信
『LINE@』運営者が登録者(ファン)へ向け一斉にメッセージを送信できるのが、従来の「LINE」との大きな違いです。ファンに対しての質問やアンケート、また公の場への公開前に『LINE@』内での一斉メッセージで先行告知などにも活用されています。
1:1トーク
上記のような運営者からファンへ向けての一斉メッセージに対して受信したファンが返信すると、そこからは従来の「LINE」同様1:1のトークにシフトするところが何とも魅力的な機能です。
運営者からの一斉メッセージに対してファンが返信すると、自分以外のすべてのファンにも公開されてしまうのではないかという不安は心配いりません。
この個別のトークを開始した時点で、初めて登録者であるファンの情報が運営者へ公開されます。
お知らせはタイムラインで
従来の「LINE」同様、ホーム機能が備わっています。これはFacebookでいうところのタイムライン。運営者が配信する「旬な情報」をいち早くキャッチする事が可能です。
『LINE@予約』がスタンダードに
これまで解説してきた『LINE@』を活用して、新たな美容室の予約システムが今後スタンダードになる事は必須です。
ネット予約はもう古い!現役美容師がオススメする【LINE@予約】のとは?
ぜひ、気になるアノ人の『LINE@』を登録してみてください。それでは素敵なLINEライフをっ

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!