
脱縮毛矯正を目指してくせ毛カットでショートボブに【実例】
さて、本日もくせ毛相談室からメッセージがきました!
本日のお客様 Sさん
そろそろ本気で縮毛矯正をやめたいです!とご連絡をいただき、茨城から原宿まで来てくれました!
Sさんの髪質データ
Sさんの髪質
・波状毛
・細毛
・乾燥毛
半年ほど前に縮毛矯正をしているため、根元から約6センチが地毛ということになります。
縮毛矯正がしっかりめにかかっていたので、根元と毛先ではっきりわかれている状態です!
普段のセット方法
結んでしまうか、おろす時はたまにアイロンをしています。
縮毛矯正をやめたいけど、やめられなかった理由は?
カウンセリングで経緯を聞いているうちに…
これまでSさんがやめようとしたのにやめられなかった理由が見えてきました。
結べるくらいの長さ、長めのボブまでで止めていた。
結べるくらいの長さ=長めのボブ ということになります。
縮毛矯正と地毛が混在している場合、特に膨らみやすく頭が大きくみえやすいスタイルが長めのボブです。
これまでは、ボブよりも短いショートボブにするという選択肢はなかったため
気になってきた根元のくせをを再び抑えるためには縮毛矯正するしかないという状態でした。
簡単にまとめると、
①結べるくらいの長めのボブに切る
(3〜4ヶ月経過)
②根元が伸びてきて、根元の膨らみが気になる
(膨らみの原因は→縮毛矯正と地毛部分が混在していること、量が増えていること)
③長さはぎりぎり結べるくらいまでしか切れない
(美容師さんにも止められる)
必然的に「また縮毛矯正をかけるしかない」という判断になり
④伸びた分カットして、根元の縮毛矯正をかける
このループから抜け出せないことが、大きな原因になっていました。
僕からのご提案
Sさんも本腰を入れて縮毛矯正をやめたいとのことなので、計画的にカットで切り落としていく方向で進めていきます。
今回のSさんの場合だと、半年〜1年で完全に地毛に戻せます。
毛先の残っている縮毛矯正部分がしっかりまっすぐ感が出ているため、馴染みづらい状態になっているのがわかります。
カットで最大限なじませますが、アイロンでのセットが必須になりそうです。
くせ毛カットスタート
今回のカットのポイントは、
・膨らみの原因となっている耳の後ろをスッキリさせること
・縮毛矯正の混在している部分を見極めながら、くせ毛カットで量を調節
乾かすだけでまとまるようなショートボブにしていきます!
さて、ここからはサクサクとくせ毛カットを進めていきましょう!
くせ毛カット終了後
大きく膨らんでいたSさんのくせが、メリハリのあるコンパクトなフォルムに。
くせ毛の方のカット技法はとても独特。くせで広がりやすいからと無闇に梳(す)きバサミで梳いてしまう事はNGです。
梳く事により軽くなった毛束はより一層まとまりを失い、かえって広がりやパサつきの原因となってしまう恐れがあるからです。
今日も大漁☆
仕上がり
似合う…
縮毛矯正の残る毛先は、乾かしただけだと不自然なまっすぐ感が残ります。
その毛先にアイロンで丸みをつけるだけで、簡単になじませることができます!
前髪も丸みをつけて、ホホバオイルをつけたら完成!!
Before
After
またしても素敵なショートの女性を1人増やしてしまいました…
今回のメニュー
□ くせ毛カットコース¥8000
Total ¥8800
次回のご来店までを毎日いい感じに過ごしていただけるように、カットしているので最高の褒め言葉です。
周りの方からもご好評で安心しました!少しずつ地毛に戻せるように頑張りましょう^ ^
髪に関するご相談を24時間365日受け付けています。お気軽にご相談ください^ ^
担当スタイリスト 土佐
【関連コンテンツ】

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!