
広がるくせ毛&輪郭をカバーできるくせ毛ショート【お客様実例】
さて、今日もくせ毛相談室へご相談のメッセージが届きました。
かなり強いくせ毛なのですが、できれば縮毛矯正せずにショートにしたいと思いご連絡させていただきました!
くせ毛、かつ、えらが張った顔の形(ベース型)であるためショートにすると頭(顔)でっかちにみえてしまうのではないか、という不安があります。
しかし、やはりショートヘアへの思いが断ち切れず
私の理想のイメージは、襟足がスッキリとしたショートヘアです。
ショートにするタイミングで縮毛矯正をしたけど、ふわふわと広がるくせでまとまらずに毎朝セットが大変そうです。
本日のお客様 飛田さん
&nb
ショートヘアへの憧れが断ち切れないのと、縮毛矯正をやめたいということでお悩みをご相談いただきました。
飛田さんの髪質データ
飛田さんの髪質は
・細毛
・乾燥毛
・多毛
毛先には1年前の縮毛矯正が残っている状態ですが、くせの部分が10cm以上伸びているため膨らんでしまっている状態です。
毛が細く、乾くと広がる、特に顔まわりのくせが強いのがわかります。
普段のセット方法
広がりがすごいため、いつも髪を結んでしまいます。
僕からのご提案
まずは事前のカウンセリングから
縮毛矯正をしつつ、どうにかボブくらいまでの長さにしてみたご経験はあるようです!
くせを生かしつつ、顔の輪郭もカバーできるようなくせ毛ショートをご希望なので②ですね!
髪質を再チェック
さてもう一度、飛田さんの髪質をチェックしていきましょう。
乾いた状態でめくってみると…
量が多く、大きく波状にうねりながら広がっているのがわかります。毛先の方だけ少し縮毛矯正が残っています。
ウエットの状態
濡れると広がりは少し収まりますが、ウエーブっぽくなってます。
毛先だけまっすぐな部分が縮毛矯正の残りの部分です。
このように縮毛矯正とくせ毛が混在している状態と量が減らされていないことが広がってしまうボリュームの原因になっています。
くせ毛カットスタート
さて、ここからはサクサクとくせ毛カットを進めていきましょう!
・ボリュームをどうやって減らすか?
長さを切ること、くせの流れを見極めながらくせに合わせた量の取り方により解消できます!
・顔の輪郭はどうカバーするか?
顎にかかる顔まわりの毛を残すデザインにすることにより解消できます!
ベースカット終了後
普通に長さを切っただけでは、やはりこれくらいのボリュームが出てしまいます。
これでは短くても自分でセットできません・・・
くせ毛カット終了後
大きく膨らんでいた飛田さんのくせが、メリハリのあるコンパクトなフォルムに。
くせを最大限活かしたことによりパーマ風のくせ毛ショートに仕上がりました!
注)パーマはかけていません
くせ毛の方のカット技法はとても独特。くせで広がりやすいからと無闇に梳(す)きバサミで梳いてしまう事はNGです。
梳く事により軽くなった毛束はより一層まとまりを失い、かえって広がりやパサつきの原因となってしまう恐れがあるからです。
今日も大漁☆
仕上がり
飛田さんのセット方法を考慮して、ホホバオイルをつけて「自然乾燥のみ」の仕上がり。
これなら飛田さんも、ご自身で毎日再現できますね^ ^
Before
After
今回のメニュー
□ くせ毛カットコース¥8800
Total ¥8800
大学の研究室の皆さんからも好評だったみたいで嬉しいです!
ご本人に喜んでいただくのはもちろんですが、周りの人からも褒めてもらえるようなヘアスタイルをご提案します!
ちなみに最近の飛田さんのスタイルはこちら!
ショートにしていくうちに自分の好きな感じがだんだんわかってきます。
顔周りや襟足の長さの変化でくせ毛のショートを楽しむのもおすすめです♪
最適なスタイルを一緒に探していきましょう!
担当スタイリスト 土佐
髪に関するご相談を24時間365日受け付けていますのでお気軽にご連絡ください!

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!

いいね!して
oikemotokiの最新情報をチェックしよう!